#生活クラブ生協

美味しいものを食べたい。安全な食事を食べさせたい。

リユース

f:id:doridori17:20200606134429j:plain

空き瓶???

リユース瓶ではない空き瓶も、デザインが美しいものが多いので、使い終わった後も愛用させていただいてます。写真左はネット限定の「魚醤」の空き瓶。右は「国産レモン果汁」や「イタリアンエッセンス」のコーミの空き瓶です。ちょこっと花を生けるのにピッタリサイズで、形が美しい!!!と私は感じています。花瓶としての安定感もなかなかです。これらの空き瓶を、下の写真のようなマクラメタペストリーに入れると部屋にお洒落な和みスポットが出現。

 

Loveリユース!!! 自分が配達をしていた時も頃合いを見計らっては、「空き瓶はありませんか?」と声をかけさせていただいてました。なかなか浸透しきれないのが痛いところでしたが、私はこの制度を大変活用させていただいています。リユースのおかげで、家から出る資源ごみはとても少なくてラクチンです。二週間に一度の資源ごみの準備は忘れがちですが、週に二回も回収してもらう牛乳瓶や調味料の瓶は忘れない(#^.^#)うっかり者の私としては大助かりです。

f:id:doridori17:20200606134607j:plain

 

 

オッと危ない

 

f:id:doridori17:20200516203354j:plain

箱表

生活クラブ生協のクレンザーを気に入っている一番大きな理由は、汚れをたいへん良く落とすからだ。シラス(堆積した火山灰が細かくなったもの)に石鹸を混ぜて作られているため、汚れをよく落とす。

このクレンザーを使う前は、白いブロックみたいな形のメラミンスポンジを使いながら、『なぜ洗剤も使わずにこんなに綺麗になるのかな?』と思ってた。そのメラミンスポンジと同じくらい良く汚れが落ちる。

 

生協のクレンザーを知ってからは、メラミンスポンジは絶対に買いません。だって、マイクロプラスチックを自分で下水道に垂れ流すことは避けたいから。これが第二の理由。メラミンスポンジは

メラミン樹脂 - Wikipedia

でできている。プラスチックの一つ。そのメラミンを削りながら汚れを落とす仕組みになっている。びっくりですよね。ちなみにこの仕組みを化学科出身の夫も知らなかった。オッと危ない!!!とダジャレを言ってみたかった。

 

と、以上の理由から私は生活クラブのクレンザーを手放せません。

種一粒が・・・

f:id:doridori17:20140325131955j:plain

 

種もみの「温湯消毒」を見学しに丸エビくらぶ事務所に行ってきました。

以前は薬剤(ベンレートと言ってたような?)を使用していましたが、

減農薬・無化学肥料でお米を生産してくださる丸エビさん、

数年前から「温湯消毒」に切り替えたそうです。

f:id:doridori17:20140325132314j:plain

60度のお湯に10分浸し、直ちに水で冷まします。

その後積算水温に達するまで、水を交換しながら

種もみを水に浸します。

時間と労力がかかるんですね~[壁]_・。)

 

皆さんの作業の合間に米作りに関しても色々とお話を聞けました。

一粒の種もみから4~5本の茎が伸び、

一本の茎に120粒くらいの米がなる…

一粒が600粒以上に増えるという計算です。

そんなに増えるならば、

是非作らなければならない気持ちになりますよね~(#^.^#)

 

さて、米粒の話からみんなでワイワイ、

茶わん1杯のごはんに何粒の米?」という疑問が…。

リンク先をご参照ください。

一杯のご飯茶わんは米粒5ツが成長したものでしたヽ(^o^)丿

悲しい…

今週木曜日に開かれた福島との交流会。

 

ホットスポットファインダーを使って計測実験。

福島市で事故に遭い、結果、家族が離れ離れに生活しながらも

子どもたちの健康のために活動していらっしゃる、

生活クラブ生協茨城の組合員さんのお話。

子どもたちにかかわる活動に励む吉野裕之さんの講演。

 

線量がやっと0.2μSv台まで落ちてきた福島市の状況をお聞きした。

線量が落ちたといっても、

設置された線量計の周りが特に除染されていたり

子どもの通う通学路の側溝の上は道路の真ん中よりもずっと高かったり、

道路脇の草むらは驚くほど線量が高かったり、

まだまだ不安な環境のよう。

 

元組合員さんに伝言を頼まれていたので

最後のフリートークの時間に話しかけた。

この元組合員さんは、地震前に福島市に行った私のママ友とも

茨城にいる間は同じ班だった。

ママ友の様子を伺うと、

「県内の食品安全に対する個人個人の考え方が違うので

外食しながらお友達に会うこともなかなかできなくて

彼女(私のママ友)とも会っていない。」そうだ。

 

地域の人間関係も破壊されている状況に言葉も無かった。

 

 

春の色2

f:id:doridori17:20140304143340j:plain

 

新年に書き込みをしてからちょっと間が空いてしまいました。

 

この時期の生活クラブ生協は夏みかんのきばる一色♪♪♪

天邪鬼の私、今年はマーマレードではなく、

レモンジャムを作ってみました。

これも農薬に厳しい基準を持つ生活クラブの

レモンだからできること。(#^.^#)

冷蔵庫を除くたびに春の色で気持ちもルンルンです。

来年も食べるぞ~ヽ(^o^)丿

f:id:doridori17:20131231130015j:plain

 

今年最後の配達のため、水戸センターに出かけると、おや???

豚のイラストがかわいい平田牧場のカレンダーを発見ヽ(^o^)丿

リビングにも耐えられるデザインなんだが、

敢えてトイレにかけようと思う…。

私以外の家族にも平田牧場の価値を広めるのが目的。

わが子が独立しても平牧の豚肉の味を忘れないでね~。

お嫁さんにもリクエストしてね~。

年末も最後まで働くと良いことがある(*^^)v

 

f:id:doridori17:20131231130109j:plain

gkgk

f:id:doridori17:20131206105214j:plain

 

うふふ、笠間焼の伊藤珠子さんの抹茶茶碗でいただく

ほうじ茶ラテは体が温まるのぅ…(#^.^#)

この茶碗は11/30と12/1に水戸市自由広場で開かれた

生活クラブ生協の生き活きフェスタに

伊藤さんがフリマ出店してくださった作品なのだ。

いつか我が家のお宝になる、と信じて購入。

伊藤さんの作品は笠間焼の男性的な雰囲気とは異なり、

いまどきの女の子らしい色使いで、

おばさんはいたく気に入りました。

手で持つと、女性の手のひらにピッタリおさまる感覚もグー↑↑↑

 

f:id:doridori17:20131206100958j:plain

お伴はこの新生わたらい茶のほうじ茶ティーバッグです。

手軽にgkgkいただけます(*^^)v